入曽岡 Π不定期不等間隔更新記Π
 
適当に不定期更新
 



2013年9月を表示

Higashi-Hanno~Koma 武蔵丘付近

あまりにも3001F続きでは飽きるのでたまには、RED ARROW CLASSICでも 飯能観光案内所から車両基地へと向かった先にある陸橋からです。
以下すべて2013年9月28日 東飯能~高麗にて撮影



後追い
ここもフェンスがあり、大きいレンズでは厳しいかもしれません。



お目当ての3001F高麗15:18発臨時 各停 飯能行 やや遅れてきました。
こうした山、森を背後にした走行シーンを撮りたいと思いこの場所を選びました。



後追い 急いで撮影したためか、フェンスの影が入ってしまいました。


こちらは定期の各停 西武秩父行 奥に見えるのは加治丘陵でしょう。そしてはたまたふぇんすのかげがはいってしまったのでした。あぁ


9月29日(日)10:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

28/Sep/2013 3001F Kitahanno

飯能15:02発臨時 各停 高麗行き
北飯能信号所に差し掛かろうとするところ



わずかな間全面に光が当たりますが…。


せめて前面だけでも光線が当たればと思い、午後遅い時間を選びました。飯能、東飯能から徒歩10分くらいで到着できる距離でしょうか?


秋分の日を過ぎ、なかなか住宅の影が、正面から外れてくれません。


特急をノロノロさせつつ通過。


9月29日(日)10:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

巾着田 曼珠沙華臨電 3001F

以下すべて2013年9月28日東飯能~高麗にて撮影

3001F背後のコンクリートの壁は武蔵丘研修場のものえす。早くも幕回転中です。



幕回転中。「清瀬」と表示してますが高麗行きです。


無理矢理高麗と絡め・・・


↑の折り返し 曼珠沙華とともに


フェンス越し撮影
なかなか厳しいです。



9月29日(日)09:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

3001F 高麗駅周辺にて

以下すべて2013年9月28日撮影です。
高麗駅に停車中の3001F
こうして見ると8両編成の長さが分かります。高麗駅背後に見えるのは日和田山です。



山と大きなタンクと高麗大将軍女将軍と


一番右の山が日和田山、その左の電波塔がたっているのが高指山、 そして物見山と続いていきます。


高麗14:18発臨時 各停 飯能行
日和田山を背後に曼珠沙華を横目に見つつ徐々に加速していきます。東飯能~高麗



後追い


9月29日(日)09:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

↓の続き (2013年9月28日)東飯能~高麗にて

定期5031電車と交換
5031電車も増結され8両での運転です。



信号がかわり、加速します。


やはり単線区間がネックになりますね。


高麗1番ホームに到着する3001F
もうすでに幕は各停 飯能表示になっています。
高麗到着後は、折り返し14時18分発臨時 各停 飯能行になります。



停止直前。8両対応のホームでは3001Fも目一杯に停まります。


9月29日(日)05:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

高麗 巾着田曼珠沙華臨電 3001F充当

1週間前の土日にも3001Fが充当されていたと聞き、昨日も昼間武蔵丘に留置されていたので、昨日(9月28日)も臨電に使用されるのでは…。と思い参りました。

以下2013年9月28日撮影です。
飯能11時2分発の臨時 各停 高麗行き 飯能~東飯能にて
高麗の幕がないので「臨時」表示です。



側面幕も臨時


後追い


東飯能~高麗の北飯能信号所付近で


4000系との交換の為止まりそうな速さで接近してきます。


9月29日(日)05:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

3000系3並び lined up

2編成が並ぶことはよくありますが、流石に3編成となるとなかなかないものです。
以下2013年8月9日東村山にて



2010年に突如!?6両に減車され国分寺線で使用されている2編成。こうして並ぶことも3年間のうちには多々あったことでしょう。


一枚上とは並んでいる場所が反対です。この日は2編成とも本川越まで行く運用に使用され、1時間に1回東村山でこのような光景が見られたわけです。この時4番線には新所沢どまりの各停が接続します。通常であれば5825電車(西武新宿14;43発)には3000系が使用されます。
ということは…



そこへ5825電車、西武新宿より新所沢行きが到着。予測通り3000系が来ました。


そして3000系が3編成並びましたイベントや車両基地でもなければなかなか3編成並ぶことはないのではないでしょうか。しかも検査期限がそう遠くなく今年度廃車にされてもおかしくない編成揃い。2度と同じ並びは実現しない可能性は高いでしょう。
 北側の踏切から撮影すればもっと分かりやすかったかなともちょっと後悔してます。
前回の検査の時期を考えますと…

3001F 2013年春?
3003F 2009年秋
3005F 2010年8月
3007F 2010年8月
3009F 2013年1月前後?
3011F 2013年冬
3013F ??
3015F 2010年7月
3017F 2013年7月
今年度30000系28両新造予定で、恐らく10月~11月頃到着するでしょうから3003Fが一番危なそうです。3011F
が運用終了するときにはなんらかの告知がありそうですし、3015Fは来年7月まで運行予定と公式発表が出ています。(来年は6月に新車が到着しそうですね。)また、今年検査を通したばかりの車両を廃車にすることは考えにくいです。また、国分寺線以外で運用が難しい3005F、3007Fを積極的に残す理由もない気がします。やはりそうなると3003F,3005F,3007F,3013Fあたりが今年度の廃車候補車でしょうか?
 ※あくまでも個人的な推測です。異なる結果になっても悪しからずです。また、西武鉄道等に問い合わせるのも業務の妨げになりますのでご遠慮ください。



9月10日(火)16:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

Series3000 Seibu Kokubunji Line

9.Aug.2013 Ogawa~Higashi-murayama


9.Aug.2013 Ogawa~Higashi-murayama


9.Aug.2013 Ogawa~Higashi-murayama
2編成走っててくれると撮影効率が上がります。



線路脇から


2000系を挟んだ国分寺線用の3000系


9月10日(火)15:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

Summer-Vacation Trip (21/Aug/2013)

(As in other years!?) I travelled for a long time, but this time I travelled shorter than the other two years. At the first day(21/Aug/2013), I went to Takayama via Tokaido Line.Takayama is famous for old japanese style houses.
3年目となる夏休み旅行ですが、今回は2週間ほどで

Notice:Japanese sentences and Engilish ones are not the same meaning.注意:日本語の文と英文は同じ意味ではありません。



I went to a house which is used as a shop selling sweets. I bought taiyaki. 小さなたい焼きを売っている店があったので気になり行きました。中はうまく今様にアレンジされていてとてもきれいでした。


高山本線の車内より


JR東海に最後まで残った国鉄型も後数年で消えるのでしょうか?


You can see magnificent view from Takayama Line.
高山本線の狭い峡谷からの眺めは壮観です。川の色や岩の形など見てて飽きないです。



9月10日(火)15:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | レジャー・旅行 | 管理

Seibu Series3000

1.Aug.2013.At Iriso Sta.


Departing(3013F)
Arriving(20102F)



8.Aug.2013. Tokorozawa~Koukuu-kouen


9.Aug.2013. At Higashi-murayama
Left 3007F (Kokubunji Line)
Right 257F (Seibuen Line) (Series101)



9.Aug.2013 OgawaHigashi-murayama
arriving Higashi-murayama



9月10日(火)14:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武 | 管理

佐渡旅行

2013年8月6日、7日で佐渡島にまいりました。
佐渡島と言ってまず思い浮かべるのがとき保護センターの鴇 7日撮影



尖閣湾クルーズ
奇岩が次々あらわれます。 以下6日撮影



寺泊から赤泊へのフェリーから弥彦山方面を撮影。


途中越後川口SAにて小休憩
眼下に広がる水田と川のうねりが良い感じでした。



バス車窓より。

バスツアーは初めてだったりします。



9月10日(火)14:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | レジャー・旅行 | 管理


(1/1ページ)